ライフアート・グループ

ライフアート・グループの活動

About us

在宅訪問とは

患者宅や高齢者施設を訪問し、薬に関することをサポートします!

医師、訪問看護師施設スタッフやケアマネジャーと連携し、患者様のご自宅や各種高齢者施設を訪問し、お薬の正しい飲み方の説明や副作用・相互作用の確認、保管方法の説明などを行うサービスです。薬剤師がお薬をお届けするため、患者様は薬局に行かなくてすみます。

在宅訪問のサポート内容

患者様はもちろん、患者様のご家族や各種高齢者施設の関係者様の負担も和らげることができます。

こんなときにご相談ください

ご利用料金

ご利用条件

在宅訪問は、以下の3つにあてはまる方にご利用いただけます。

ご利用料金(月4回まで)

ご利用料金(訪問1回につき) 介護保険(※2) 医療保険(※2)
単一建物診療患者(※1)が 1人の場合 517円 650円
2~9人の場合 378円 320円
10人以上の場合 341円 290円
臨時(緊急)訪問時 介護保険(※2) 医療保険(※2)
主な疾患に関わる場合 -(※3) 500円
上記以外 200円

※1:「単一建物診療患者」とは、個人宅や介護施設など、同じ建物に住んでいる人のうち、訪問診療サービスを利用した人数のことです。
※2:介護認定を受けている患者様は「介護保険」、介護認定を受けていない患者様は「医療保険」を利用します。
※3:臨時(緊急)訪問時料金は「医療保険」にしかない項目のため、「介護保険」をご利用の方でも「医療保険」をご利用いただくことになります。
※4:麻薬の使用に関しては、100円が追加されます。(自己負担1割の場合)
   また、6歳未満の乳幼児に関しては、200円が追加されます。(自己負担2割の場合)
※5:上記は令和3年4月1日からの料金です。介護保険の改定により、変更となる場合があります。

お支払い方法

一か月分まとめて振込、もしくは現金支払いとなります。

ご利用の流れ

  • 01

    居宅療養管理指導の契約

    かかりつけ医師から在宅訪問の同意をいただき、薬局と契約を結びます。

  • 02

    医師から受け取った処方箋を薬局へFAXで送る

    お送りいただいた処方箋をもとに、お薬の一包化・お薬カレンダーへのセットなどお薬を準備いたします。

  • 03

    薬剤師がご自宅へ薬をお届け

    準備したお薬を持って、薬剤師がご自宅へ訪問します。お届けの際には、お薬の効果や飲み方の説明・お薬に関する疑問に回答・ご自宅にある残薬のチェック・服薬状況や副作用などの確認などをいたします。

  • 04

    情報共有・連携

    お薬による体調変化を報告・使用状況に合わせ、お薬の数の調節を提案・診察時に医師に伝えられなかった事を伝達し、共有します。
    共有し連携することで在宅訪問の質をより高めることができます。

お気軽にお問い合わせください